もう、新年度になり10日も経ってしまいました。
いろいろやらなければならないことがあり、順に進めていますが、なかなか思うようなスピードでできないのも事実です。
昨日は、調停事件の打ち合わせを事務所でやった後、遺産分割(遺言執行)事件の関係で、一方当事者の方が他方当事者の方の自宅へ出向き、個人の遺品等の引き取りをするのに立ち会いました。
立ち会ったとは言っても、私が現場に張り付いていろいろと細かく作業をしたわけではなく、その家にともに入って、ひたすら待っていた(ついでに読書をしていた・・)、ということなのですが、当事者双方の希望もあって、遺言執行者という立場で立ち会ったものです。執行者としての本来の業務ではないので、人によっては立ち会わないのだろうと思いますが、私はこういうことも時によってはやるようにしています。
遺言執行者になったきっかけが一方当事者からの働きかけであっても、本日の立ち会いに関しては当然中立の立場ですので、何も声をかけることはなく、ただ現場で当事者間でのトラブルがないように、静観していたということです。
双方ともそのあたりはわきまえておられ、特段のトラブルもなく終わることが出来て、まあ立ち会いの意味はあったのかもしれません。
今日は懸案となっている書面の作成をしています。意外と思うような資料がそろわず、思いのほか難航していますが、なんとか形にはしたいと思います。能力がないという自覚の中でも、引き受けている以上自分なりにやるしかない。
0コメント