先週末金曜、東京への用事で事務所を出ようとしていた頃に、急遽入ったけっこう深刻な内容の電話。
自分の方ですぐに対応できるかどうかわからない内容であったが、それでもあっさり断るには忍びなく、少なくともより適切な人へつなぐ等も含め、対応できないかと思い、翌日までに一度連絡を入れると伝えた。
そして、翌日である土曜日(昨日)、外部の相談会等で事務所へ出ていなかったので、自分の携帯よりとりあえず聞いてあった番号へ宛ててショートメールを送った。
しかし、送信に赤×印が出てしまった。どうやら送られていないらしい。
ふとそこで、事務所へ来た電話が非通知であったことに思い至った。
この人は、自分が認識していない番号からの着信は、拒否しているのではないか。
それで、私の携帯からのショートメールも、着信されないのではないか。
事務所から電話すれば着信となるのだろうとは思うが、このことだけのために事務所へ出向くのもためらわれる。
ただ、おそらくあのときの通話の内容からは、周囲の多くの人や機関に対し、不信感を多く抱いているのではないかと思われる。
だから、昨日私から(事務所から)電話がなかったことについても、おそらくその延長線上で、「この人も駄目だ」との思いを募らせている可能性は高い。
月曜日には必ず連絡を入れるつもりではあるが、願わくば、その人がこの文章を見ていることを祈る(どうもいろいろと調べて、私のところへ決め打ちで連絡をしてくれたようなので。)。
(後日談)
その後、この人とは連絡がつき、率直にこちらの見解を伝えた。
連絡を入れたことについては、感謝して下さっていたような感じ(実際はわからないが,少なくとも不信感までは抱いていなかったよう)。
こちらでは対応はできなかったが、なんとかその後、うまく救済されて欲しい。
0コメント