60~70年代の「アメリカンロック」

もともと趣味はイギリス系なのだけれども、「アメリカンロック」でもわりと気に入っているものはあった。だからdoobie brothersとか見に行ったりしたわけで。でも、他にはあまり行ってないなあ。


リアルタイムではないけれども、ヒット曲を連発したバンド。こんなのがあった。

◎Steppennwolf

 「born to be wild」は、今でもいろんなところでかかるような曲だけれども、映画「easy rider」のおかげもあったとは言え、ハードロックでありかつ大ヒットした名曲として語り継がれる曲であったと思う。私はこのバンドのことはそんなに詳しくは知らないが、いくつかみたことのある映像は、同様の初期アメリカンハードロックの感じで良かった。

◎creedence clairwater rivival(CCR)

 我々の世代だと、BCRというのが日本では一世を風靡したが(BAY CITY ROLLERS)、こっちの方が古くから有名だったはず。68年のデビュー後、72年ころに解散する前ヒット曲を連発。「PROUD MARY」「HAVE YOU SEEN THE RAIN」「BAD MOON RISING」「TRAVERIN'BAND」「DOWN ON THE CORNER」「WHO'LL STOP THE RAIN」「LOOKIN' ON MY BACK DOOR」「AS LONG AS I CAN SEE THE LIGHT」等々。上記期間に全米ヒットチャート2位が5曲という、この手のバンドとしてはすごい実績。サウンドは南部の乾いた良質のアメリカンロック、というところか。ジョン・フォガティのワイルドなボーカルが魅力であった。84年頃だったか、ジョン・フォガティがソロで「THE OLD MAN DOWN THE ROAD」という曲をスマッシュヒットさせたが、1カメラで撮り続けるMVのクールさもふくめ、よい曲であった。

◎THREE DOG KNIGHT

  考えてみたら、最後はKNIGHTだったか、NIGHTだったか気をつけてなかった(笑)。このグループは、バンドと言うよりもコーラスグループであったが、ボーカルはかなり力強い感じ。アル・クーパー-作の「ONE」でデビューしたんだったか、「JOY TO THE WORLD」(今でもよくいろんな番組のBGMやCMで使われることがある)、「MAMA TOLD ME」「AN OLD FASHIONED LOVE SONG」等メガヒットがこれまた多い。活動は70年代前半で終わったようだけれども。

◎GUESS WHO~BACKMAN TURNER OVERDRIVE

 このカナダのバンドは、まず前者が「AMERICAN WOMAN」という全米ナンバーワンヒットを出しているが、これまた初期のアメリカンハードロックの名曲として有名。このバンドのメンバーにより結成された後者は、まあハードロックというか、正統派アメリカンロック、でしょうか。以前にも書いたけれども、私はなぜかこのバンドの「YOU AIN'T SEEN NOTHING YET」という曲がとても好きで(他の自分の音楽志向とは必ずしも合わない。少し情緒的な節が入るからか??)、時々YOU TUBEでも見たりしている。


◎GRAND FUNK (RAILROAD)

  69年に出たデビューアルバムは、邦題が「グランド・ファンク・レイルロード登場!」というストレートなもの。まさにアメリカンハードロックの初期の名盤。中学のころ購入して感動したものであった。次の「ライブ・アルバム」もこの勢いをライブに持ち込んだもので迫力が満点。マーク・ファーナー、ドン・ブリュワー、メル・サッチャーのスリーピースのこのバンドは、元祖マッチョ系ともいうべきゴリゴリに押しまくるサウンドであった。日本では、70年か71年ころにあった後楽園球場でのライブが、雷雨の中で観客の興奮が頂点に達した伝説のコンサートとして語り継がれていた(書いているだけでこちらも興奮してくる。)。それが、73年ころ、トッドラングレンをプロデュースに迎えてイメージチェンジ。「WE ARE AN AMERICAN BAND」「LOCOMOTION」と立て続けに全米ナンバーワンとした。特に後者については、もしかするとこちらがオリジナルだと、日本人の多くは思っているのではないか(未だによくCMとかに使われる。オリジナルはリトル・エヴァ)。76年ころに解散してからはあまりソロ活動もなかったようだが、アメリカンハードロックのグループとしては外せないもの。このバンドの全盛期を体験したかったという感覚もある。ツェッペリンやパープルもいた時代、ある意味バカバンドだったのかもしれないが。

ろっくおじさんの戯言

ビートルズが全米制覇をした年に生まれた男(いちおうべんごし)が、音楽ネタや日々の雑感を綴る。仕事には役に立たないブログ。

0コメント

  • 1000 / 1000