今日は本来参加すべきであった会合を(ドタ)キャンセルして、たまっている仕事を少しでも前に進めようとしている。
年齢のせいか、もともとの能力のなさのせいか、最近新件があまりこないわりには、いつになっても時間的な余裕がない。すぐに〆切が来てしまう感じ。〆切はなんとか守ろうとするものの(前日出しとかはなんとか免れようとするものの・・最近危ないが)、出来は今ひとつという感が強い。夜遅くまでの仕事がなかなかしんどくなってきている今日この頃でもあり、件数は今くらいがいいのであろうか・・かなり案件に片寄りがあるが・・。
それにしても、この事務所のPCは立ち上げが遅い。もう何年もこの状態である。
何がきっかけだったかわからないが、とにかく遅くて、いつも朝出勤してから、本格的にメールのチェック等にかかるまでに優に10~15分は要する。先日など、9:30からWEBミーティングを自分がホストとして設定していたのに、PCが立ち上がらないで10分以上も遅くなってしまったなどということがあった。
早々に買い換えればいいのだが、メールの引き継ぎその他めんどうなことを考えると、腰が重くなる(前回はメールの引き継ぎの手順を間違えて、数ヶ月分のメールを失うこととなってしまった・・自宅に転送させていたものだけ生き残ったが。)。
8月頃になったら時間ができるかもしれない。しかし考えてみれば、もう何台こんなPCに当たってしまったことか。いつもT芝のを使っているのだが・・(ちなみに自宅のは大変サクサク進む。同じ製品なのに・・)。
こんなことを書いている場合ではない。
0コメント