国際交流

昨日まで、仁川より訪問していた韓国の弁護士さん達との交流行事に参加していた。

少しかじっているハングルや英語を織り交ぜ、
できるだけ韓国の弁護士との会話を心がけてみた。
まあ、最低限のことは通じるかな、というところ。
2日半、朝から晩(深夜)まで付き合ってみたら、
なんとなく、国内にいたのに、外国に行っていたような感覚になっていた。

難しい話はできなくとも、
お互いに交流しようという意思があるから、
それなりに話は通じるもの。

日韓関係を妨害しようとする奴ら(?)がいろいろいるが、
仁川の弁護士も言っていたけれども、
われわれは地道に、民間での交流を続けたい。

毎年の行き来だけではなく、
この間のメール等での情報交換も,もう少し積極的にやろう。
間違えてもいいから(笑)。
弁護士会館でのこの交流は、関わる人があまり多くないけれども、
自分としては、ずっと関わっていこうと思っている。

それにしても、やはり聴き取りと話は難しい。
記憶力の減退と、記憶キャパの減退(?)にどうにか太刀打ちできるか・・(笑)。

ろっくおじさんの戯言

ビートルズが全米制覇をした年に生まれた男(いちおうべんごし)が、音楽ネタや日々の雑感を綴る。仕事には役に立たないブログ。

0コメント

  • 1000 / 1000