今週は、比較的スケジュールに余裕がある。机のまわりを徐々に片付けたり、遅れていた課題をこなす等している。
50代に入ると、さすがにいろいろなことのごまかしがきかなくなってくる。
まず、目の衰え。
40代半ば頃までは、あまり目が疲れるということはなかった(私は近視と乱視(左と右のバランスが非常に悪い)で、25年以上コンタクトを使用している)。
しかし、ここ数年、夕方になると目がかなり疲れるようになってきた。
というよりも、まあ全身が疲れるようになったのだが。
ご多分に漏れず、細かな字を見るのがしんどくなってきている。そこで、老眼鏡を作ったのだが、まだ一番弱い方で、普段は仕事上もあまりかけることはない。ただ、照明の状況等によっては、新聞等もかなり見にくくなってきている。
老眼に関して言えば、程度の差こそあれ皆に出るものだろうから、まあやむを得ないであろう。
自分自身では、頭の中が大学時代のまま、などと思っていても、細かな字が見えないという厳然たる事実から、「年寄る」という現実に直面させられるのである。
50代に入ると、さすがにいろいろなことのごまかしがきかなくなってくる。
まず、目の衰え。
40代半ば頃までは、あまり目が疲れるということはなかった(私は近視と乱視(左と右のバランスが非常に悪い)で、25年以上コンタクトを使用している)。
しかし、ここ数年、夕方になると目がかなり疲れるようになってきた。
というよりも、まあ全身が疲れるようになったのだが。
ご多分に漏れず、細かな字を見るのがしんどくなってきている。そこで、老眼鏡を作ったのだが、まだ一番弱い方で、普段は仕事上もあまりかけることはない。ただ、照明の状況等によっては、新聞等もかなり見にくくなってきている。
老眼に関して言えば、程度の差こそあれ皆に出るものだろうから、まあやむを得ないであろう。
自分自身では、頭の中が大学時代のまま、などと思っていても、細かな字が見えないという厳然たる事実から、「年寄る」という現実に直面させられるのである。
0コメント