うちの近所の西友で買い物していたら・・。
プレファブ・スプラウトの「king of rock'n roll」が聞こえてきた。
ああ、なんだこりゃ。いくらBGMとはいえ、こんな曲スーパーで流すか?
やはり外資系だから、BGMのセンスも違うのか?
別の時には・・
クイーンの「’39」・・「a day at the opera」に入ってる曲。
とてもイギリスっぽいイメージのこのアルバムだが、この曲のほか、実はボードヴィル調の曲が計3曲も入ってる。
明らかにフレディの趣味だろう。
それにしても、ここはクイーンも愛した日本だし、クイーンは日本でも大変人気があったし、
クイーンがスーパーでかかるのもありだとは思うけど、それにしても「地獄へ道連れ」とか「レディオ・ガガ」ではなく、「’39」とは!
この曲ヒット曲ではないよね。
さらに、
XTCの「mayer of singleton」(つづり違うかも)。これは、「oranges and lemons」に入ってた。
いくら日本でオリコン総合チャートに入ってしまったアルバムだからといって、
西友でかかる・・・?
この前も書いたけど、「頑張れナイジェル」もかかってたような気がする。
驚きは、
TALKING HEADS「once in a lifetime」
・・う~~~~~ん、「一生に1度の」あの名盤「remain in light」からの
珠玉の作品だぁ~~~。
それにしても、西友のBGMとは~~~・・・。
たらこやにんじんや豚肉を買っていたら、BGMにTALKING HEADSとはああああ・・。
こりゃデビッドバーンもトムトム・クラブもびっくりや。
他にもコステロの曲もかかっていたと思った。
クラッシュの「ロック・ザ・カスバ」もかかってたかも。アメリカでヒットシングルをクラッシュが出してしまったという曲。
あの鶴見済氏は、高校の頃、クラッシュとしてはこの曲はダメだと思っていたらしく、苦々しい表情だった。
渋すぎる。
さすが西友ウォルマート!
アメリカの会社なんだから、もうちっとテイラー・スイフトとか、カイリー・レイ・ジョプソンとか、ファレス・ウィリアムスとかそんなのがかかってもいいのに、
この選曲はなんてポップで渋いのだ!
日本でなんとか頑張ってこのBGMのセンスを維持してくれぇー~~~。
プレファブ・スプラウトの「king of rock'n roll」が聞こえてきた。
ああ、なんだこりゃ。いくらBGMとはいえ、こんな曲スーパーで流すか?
やはり外資系だから、BGMのセンスも違うのか?
別の時には・・
クイーンの「’39」・・「a day at the opera」に入ってる曲。
とてもイギリスっぽいイメージのこのアルバムだが、この曲のほか、実はボードヴィル調の曲が計3曲も入ってる。
明らかにフレディの趣味だろう。
それにしても、ここはクイーンも愛した日本だし、クイーンは日本でも大変人気があったし、
クイーンがスーパーでかかるのもありだとは思うけど、それにしても「地獄へ道連れ」とか「レディオ・ガガ」ではなく、「’39」とは!
この曲ヒット曲ではないよね。
さらに、
XTCの「mayer of singleton」(つづり違うかも)。これは、「oranges and lemons」に入ってた。
いくら日本でオリコン総合チャートに入ってしまったアルバムだからといって、
西友でかかる・・・?
この前も書いたけど、「頑張れナイジェル」もかかってたような気がする。
驚きは、
TALKING HEADS「once in a lifetime」
・・う~~~~~ん、「一生に1度の」あの名盤「remain in light」からの
珠玉の作品だぁ~~~。
それにしても、西友のBGMとは~~~・・・。
たらこやにんじんや豚肉を買っていたら、BGMにTALKING HEADSとはああああ・・。
こりゃデビッドバーンもトムトム・クラブもびっくりや。
他にもコステロの曲もかかっていたと思った。
クラッシュの「ロック・ザ・カスバ」もかかってたかも。アメリカでヒットシングルをクラッシュが出してしまったという曲。
あの鶴見済氏は、高校の頃、クラッシュとしてはこの曲はダメだと思っていたらしく、苦々しい表情だった。
渋すぎる。
さすが西友ウォルマート!
アメリカの会社なんだから、もうちっとテイラー・スイフトとか、カイリー・レイ・ジョプソンとか、ファレス・ウィリアムスとかそんなのがかかってもいいのに、
この選曲はなんてポップで渋いのだ!
日本でなんとか頑張ってこのBGMのセンスを維持してくれぇー~~~。
0コメント