ようやく夏も終わりか?

東日本へ上陸した台風としては、数年来の強力な勢力だった台風15号が東海上へ去った。

当初の二日くらいは、フェーン現象もあり南から吹き寄せられた暖気のせいで、真夏のような猛暑の日々であったが、昨夜あたりからようやく落ち着き、今日は日中も気温が比較的落ち着き、さらに東風で湿気も低く、爽やかな陽気となっている。

それにしても、今回の重大な被害は、なんといっても千葉県の大半の地域にもたらされている停電である。この数日の酷暑の中で、エアコンはおろか、冷蔵庫も使えず、水も出ないという異常事態である。本当に、現地の方々の苦労は想像を超えたものであろう。

そんな中で、千葉県の障害者施設で行水が行われていたことへの匿名の苦情に対し、「自粛はしないでほしい」旨をきっぱりと述べた千葉市長のコメント、久々に政治家の発言として、「よしっ!「いいねっ!」と言えるものであった。昨今、レベルの低いコメントばかりが目立っていたので、珍しくまともな発言であった。

今度の法務大臣も、法曹人口についても死刑制度についても、また夫婦別姓や同性婚についても、本当に全く期待できない人物で、お話にならない。暴言じじいも相変わらず副総理・財務大臣だし、メンツはソーリのお友達ばかり(見えない特徴として、東大卒がかなり少ないことも挙げられるが・・外国大卒の人に東大卒も含まれるようだけれど)。こんな内閣がいつまでも高支持率であるということ自体、この時代(2010年代)の特色として後々まで語り継がれるのであろう。

しかし、いつかこの閉塞感も打破される、そのように期待したいところだが・・。世界を見渡しても、どこも大変な状況なわけで・・。こんな状況の中では、相対的に日本は安定しているように見えるのだろうな・・。

ろっくおじさんの戯言

ビートルズが全米制覇をした年に生まれた男(いちおうべんごし)が、音楽ネタや日々の雑感を綴る。仕事には役に立たないブログ。

0コメント

  • 1000 / 1000